梅雨目前のこの季節。
湿度が高くなり
ジメジメとした日も増えますが、
これは同時に女性にとってはうれしい
潤いをもたらしてくれます。
(逆に肌が不安定になる方もいらっしゃいますが)
喉が乾燥しやすい方にとっても、
湿度は味方をしてくれますね。
それでもやはりジメジメはいや‥‥
という方のために、
梅雨をポジティブに過ごすヒントを
記事後半でお伝えしたいと思います。
【6月 耳つぼセラピーdays】
オアシス青山
■施術日
・6月12日(火)
・6月23日(土)
■時間
13:00~19:00
■施術スタイル
椅子に座りながら
ボディオフ綱島
■施術日
・6月3日(日)
・6月17日(日)
■時間
13:00~19:00
■施術スタイル
ベッドに横になりながら(個室)
さて、
梅雨をポジティブに過ごすためには、
次の2つに気を付けなければいけません。
【外湿】
湿度が体内に入り込むことで、
・頭がすっきりしない
・体がだるい
といった、全体的な「だるさ」を引き起こす
【内湿】
脾臓・胃腸の働きが弱まり、
・消化力が落ちる
・軟便になりやすい
といった、内臓の「疲れ」を引き起こす
冷え性や血行の悪い人は、
むくみにもダイレクトにつながります。
これらの症状に適応する体をつくるには、
利尿作用を促し、水分代謝力を上げることが
重要です。
食べ物をちょっと工夫して、
耳つぼで適切なつぼを刺激することで
ジメジメ時期を乗り切りましょう!
(食べ物と耳つぼは別記事にしますね)
耳つぼサロン パンのmimi
natsumi