8月の耳つぼセラピー開催日のブログ記事にチラリと書きましたが、
お客様と話していると、
湯船に浸からずシャワーで済ませる方が増えているなぁと感じます。
暑い日が続きますからね、仕方ないと言えば仕方ないのですが。
湯船に浸かると汗が出て、お風呂の後も汗がひかず、肌がベタつくのがいや、
という意見もごもっとも。
お風呂上がりに、クーラーを効かせた部屋でアイスを食べるのが至福の時!
なんてお声も。
いずれにしても、お客様のお耳を見ていると、
この時期は想像以上に体が冷えている方が多いなと感じます。
夏と言えど、体はしっかり冷えるのです。
・冷たい食べ物や飲み物
・冷房
・薄着
など、体を冷やす要素は、むしろ冬より多いんですね。
夏なんだから冷えてもいいんじゃない?と思いがちですが、
夏でも体にとって「冷え」は良くありません。
火照りや熱を「冷ます」のは必用なことなのですが、
冷房や過度の冷たい食べ物などで「冷やす」ことは避けたいです。
今の時期にありがちな、
・体が怠い
・頭が重い
・便秘
・下痢
・肩凝り
などの症状は、
もしかしたら「冷え」から来ているかもしれません。
さらに、夏バテは冷えから来る場合もありますので、
放っておかず対処しましょう!
おススメは、入浴です。
入浴こそ、手軽なのに最高の「温熱効果」を出せる優れもの。
湯船で体を温めることにより、血液の巡りが良くなります。
血行が良くなると、
老廃物が体の外に排出される力が高まり、新陳代謝が活発になります。
すると、先ほど挙げた体の不調を遠ざけます。
お風呂上がりの汗かきがどうしてもイヤ‥‥という方は、
・いつもよりお湯の温度を下げる
・お風呂を出る直前に、水に近いぬるま湯のシャワーでからだ表面の熱を取る
・お風呂上がりは、火照りやすい顔をうちわで仰ぐ
など、お試しになってくださいね。
入浴によるリフレッシュ効果を利用し、夏後半を乗り切りましょう!
耳つぼサロン パンのmimi
natsumi